スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

旅行

【子連れ旅行】名古屋で赤ちゃん連れも安心のホテル3選|授乳・おむつ替え安心&モデルコース付き

赤ちゃん連れでの旅行は、「授乳やおむつ替えは大丈夫かな?」「夜泣きしても大丈夫な環境かな?」など、不安がつきものですよね。
特にホテル選びは、旅の快適さを大きく左右する重要ポイントです。

そこで今回は、名古屋で赤ちゃん連れでも安心して泊まれるホテル3選をご紹介します。
どのホテルもベビーベッドや調乳ポット、おむつ用ゴミ箱などのベビー向け設備が充実。
アクセスや安全性にも配慮されているため、初めての家族旅行にもぴったりです。

さらに記事の後半では、赤ちゃんと一緒に楽しめる名古屋のモデルコースもご提案。
ホテルと観光の両方がスムーズに組み立てられるので、「せっかくの旅行、家族みんなで笑顔で過ごしたい」という方に役立つ内容になっています。

まずは名古屋の魅力と、赤ちゃん連れ旅行のポイントから見ていきましょう。

 ▼予約するなら楽天トラベルがお得♪

スポンサーリンク

名古屋は赤ちゃん連れ旅行にぴったりの街

名古屋は、東京と大阪のちょうど真ん中にある中部地方最大の都市です。
新幹線が止まる名古屋駅を中心に交通アクセスが抜群で、飛行機や高速バスからの移動もスムーズ。
赤ちゃん連れでも移動時間を短くできるのが嬉しいポイントです。

雨の日でも楽しめる屋内施設が多いのも魅力。
名古屋港水族館、名古屋市科学館、トヨタ産業技術記念館など、ベビーカーOKのスポットがたくさんあります。授乳室やおむつ替えスペースも整っていて安心です。

さらに、駅周辺や観光地には子連れ歓迎の飲食店も充実。
離乳食の持ち込みができたり、キッズチェアを用意してくれるお店も多く、外食も快適に楽しめます。

都会の便利さと家族連れへのやさしさがそろった名古屋は、赤ちゃんとの初めての旅行にもぴったりな街です。

赤ちゃんとの名古屋旅行を快適にする4つのポイント

赤ちゃんとの旅行は、ちょっとした工夫でぐっと快適になります。
ここでは名古屋旅行を楽しむためのポイントをまとめました。

移動時間はできるだけ短く

長時間の移動は赤ちゃんもパパママも疲れやすいです。
駅近や観光地近くのホテルを選べば、移動ストレスを減らせます。

ベビーグッズの有無を事前チェック

ベビーベッド、調乳ポット、おむつ用ゴミ箱などがそろっているか確認しましょう。
ホテルの公式サイトや予約ページで「貸出可」と書かれていても、数に限りがある場合が多いので、事前に予約・リクエストすると安心です。

食事対応も大事なポイント

離乳食の温めサービスや、キッズメニューがあるホテルだと便利。
周辺にベビーカーで入りやすいカフェやレストランがあるかも調べておくと安心です。

チェックイン・アウト時間を確認

早めチェックインやレイトチェックアウトができると、お昼寝や授乳のリズムを崩さずに過ごせます。
赤ちゃんのペースで旅程を組むことが大切です。

赤ちゃん連れにおすすめ!名古屋の安心ホテル3選

名古屋プリンスホテル スカイタワー|ウェルカムベビー認定&広い客室が魅力

  • ウェルカムベビーのお宿認定プランあり。
    キッズプレイセット(プレイマット・絵本・DVDなど)、ベビーベッド・おむつバケツ・調乳用ポットなどから選べるセットを事前リクエスト可能です 。
  • 添い寝無料:0歳児のベビーベッド貸し出しもあり(数に限りあり。要予約)
  • 全室電車ビュー。ベビーカーのまま移動できる広めの客室で、赤ちゃんものびのび
  • 朝食無料:3歳以下は朝食ビュッフェ無料!名古屋名物も楽しめる
  • 予約目安:1泊あたり約9,700円〜(税込約10,650円~)
  • 口コミ:「朝食ビュッフェが充実していて、赤ちゃん連れにぴったり」など好評です

名古屋マリオットアソシアホテル|駅直結でアクセス抜群&子連れに人気

  • 駅直結で移動ストレス少なめ。 雨の日も安心の快適アクセスです
  • ベビーベッド無料貸出あり。ベッドガードもリクエスト対応可(1歳未満は対象)
  • 添い寝無料:小学生まで添い寝OK(食事は別途)
  • 客室も広め。ツインや和洋室、最大5名対応の和室も選べます
  • 朝食ビュッフェが魅力:名古屋めしやシェフが目の前でつくるオムレツなど楽しめる
  • 料金目安:1泊約14,500円〜(税込約16,000円~)
  • 口コミ:「子連れ旅行の定番。駅近で安心」「高層階の眺望もgood」など高評価多数

ホテルJALシティ名古屋錦|シンプル客室で安心&コスパ重視におすすめ

  • 調乳ポット・ベビーガードの貸出あり
  • シンプルで安全な客室:家具が少なく、赤ちゃんが動き回っても安心できる間取りが魅力。
  • リーズナブルな価格帯:都市型ホテルとしてコスパ良し。名古屋駅・栄へのアクセスも◎。
ホテル名ベビー対応設備アクセス料金目安(2名1室)朝食口コミの傾向
名古屋プリンスホテル スカイタワーウェルカムベビー認定
ベビーベッド/ベビー布団/補助便座/調乳ポット/おむつ用ゴミ箱
名古屋駅からあおなみ線1駅(ささしまライブ直結)約9,700円〜(税込約10,650円)3歳以下無料/名古屋めしあり景色と朝食ビュッフェが好評
名古屋マリオットアソシアホテルベビーベッド/ベッドガード/添い寝無料(小学生まで)JR名古屋駅直結約14,500円〜(税込約16,000円)名古屋めし&ライブキッチン駅近・部屋の広さ・眺望が高評価
ホテルJALシティ名古屋錦調乳ポット/ベビーガード名古屋駅から徒歩約10分約7,500円〜(税込約8,200円)和洋ビュッフェ清潔感・コスパが高評価

📌 ホテルを探すなら楽天トラベルがお得!

名古屋 赤ちゃん連れ一泊二日モデルコース

1日目 午前~昼

10:00 名古屋駅到着 → チェックイン前に荷物を預ける
(宿泊ホテルに荷物を預けられるか確認しておくとスムーズ。)

11:00 名古屋市科学館

プラネタリウムやタッチ体験など、小さなお子さまも楽しめるインタラクティブな展示がいっぱい。
理工館3階に「ベビールーム」あり。授乳室・オムツ替え台・調乳用のお湯を完備(女性専用)。
公式サイト名古屋市科学館

楽天トラベル 旅ノート名古屋市科学館の旅ノート

12:30 昼食(栄・伏見エリア)

  • 子連れに優しいカフェやベビーカーチェック可能なお店を選ぶと安心。

1日目 午後~夕方

14:00 名古屋港周辺へ移動

17:00 夕食・ホテルへ戻る

  • 名古屋駅近辺で名古屋めしを味わう。赤ちゃんOKなテイクアウトやレストランもあります。

2日目 午前

08:00 ホテルで朝食 → チェックアウト

09:30 名古屋城

エレベーター完備でベビーカーでも安心。広い敷地でゆったりお散歩できます。天守閣からの眺めも◎
城内にオムツ替え可能なトイレあり。
公式サイト名古屋城公式ウェブサイト

楽天トラベル 旅ノート名古屋城の旅ノート

11:00 徳川美術館 or 徳川園へ移動

  • 静かな日本庭園でのんびり休憩できます。赤ちゃんとの時間にぴったり。

公式サイト:名古屋・徳川美術館

2日目 昼~解散

12:30 ランチ(近隣カフェなど)

14:00 解散 or お買い物スポットへ移動

  • JRセントラルタワーズなど駅周辺でお土産探しも便利。

授乳室・おむつ替えスペースがある観光スポットまとめ

スポット授乳室・おむつ替え台の有無
名古屋市科学館あり:理工館3階に「ベビールーム」設置。
女性専用で、授乳室・オムツ替え台・調乳のお湯など完備されています
名古屋港水族館あり:北館・南館ともに2階に「ベビーコーナー」があり、授乳室・オムツ替えコーナー・調乳用のお湯あり
シーライフ名古屋 | レゴランド・ジャパン・リゾートなし:授乳室はありませんが、授乳ケープの貸出あり。多目的トイレの利用が案内されることも
名古屋城あり:城内にオムツ替え対応トイレあり。
地下鉄各駅(移動中含む)あり:名古屋駅、伏見駅、千種駅、金山駅、名城公園駅、上前津駅などに授乳室あり(各駅長室・ベビーケアルームなど)。
設備:授乳用チェア・おむつ交換台・流し台・荷物台など

コースに合わせたルート案と赤ちゃん対応ポイント

  • 1日目 午前:名古屋市科学館
    • ベビールームで安心して授乳・オムツ替え・ミルク準備ができるので、長時間滞在も安心です。
  • 1日目 午後:名古屋港水族館
    • ベビーコーナーが充実しているので、赤ちゃん連れでも快適に過ごせます。
  • 1日目 最寄移動:地下鉄交通
    • 各主要駅に設けられた授乳室を活用すれば、移動中の休憩やトラブル対応にも便利です。
  • 2日目 午前:名古屋城
    • オムツ替えトイレがあるため、公園散策中のリカバリー場所として安心。
  • シーライフ名古屋を含む場合
    • 授乳室はないため、事前に駅や他スポットで対応したり、授乳ケープを活用する対策が必要です。

楽天トラベルたびノートでは、写真付きで各観光施設を紹介しいています♪
住所やアクセス情報など基本情報から、実際に訪れた人の口コミ、周辺地図やホテル情報が掲載
是非一度、目を通してみましょう!

名古屋に関するたびノートを見る(楽天トラベル)

まとめ|名古屋は赤ちゃん連れ旅行でも快適に楽しめる街

名古屋は赤ちゃん連れでも安心して楽しめる観光地です。
今回ご紹介した3つのホテルは、いずれもベビーベッドや調乳ポット、オムツ用ゴミ箱などの設備が整っており、移動や食事の面でもパパママにやさしい環境が揃っています。
また、モデルコースで紹介したスポットには授乳室やおむつ替えコーナーがあり、観光中も安心。名古屋港水族館や名古屋市科学館など、赤ちゃんの好奇心を刺激しつつ、家族で思い出を作れる場所がいっぱいです。

旅行の計画を立てるときは、移動距離や観光時間を短めにし、休憩スポットをうまく組み込むのがコツ。
無理のないスケジュールで、名古屋の魅力と赤ちゃんとの時間をたっぷり楽しんでくださいね。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました