ベビラボからでているアンパンマンはじめてラトルを生後すぐに購入しました
現在生後半年となりましたがアンパンマンはお気に入りでいつも握ってくれています
今回は買ってみて良かった「アンパンマンはじめてラトル」のご紹介です
アンパンマンはじめてラトルを選んだ理由
出産後すぐにアンパンマンはじめてラトルを購入しました
選んだ理由としては可愛らしいのはもちろんパッケージに書いてある説明書きでした
①握りやすいアレータイプ
②リンリン楽しい
③アンパンマンがわかるかな?
ひとつづつ解説していきます
アンパンマンはじめてラトルは握りやすいアレータイプ

こちらのラトルは両端に丸いアンパンマンの顔と体が付いており、真ん中が握れるようになっています
重さは30グラム以下で、太さは大人の小指位ですので赤ちゃんが初めて握るのにぴったりです
とてもバランスよくできており、まだ生後3か月ほどの赤ちゃんが握っても落とすことがなく、しっかりと握ることが出来ますよ
アンパンマンはじめてラトルは②リンリン楽しい
アンパンマンの頭側に鈴が入っており、ラトルをもって手を動かすとリンリン鈴が鳴ります
月齢が小さいうちは握ることがやっとなのでラトルを振ることは出来ませんが、大人が振って遊んであげると赤ちゃんも喜びますし、月齢が進んでいくうちに自分でも手に持った時に振ることが出来るようになり成長発達を促すことに繋がりますね
アンパンマンはじめてラトルでアンパンマンがわかるかな?

パッケージの中に説明書がはいっていました
その中にベビラボの検証内容の一例が記載されており、生後間もなくから生後半年までの赤ちゃんの色彩の変化が記されています
生後間もない赤ちゃんでも「アンパンマンの顔の要素を認識」できます
丸と三角を見分けられるのですね
そして生後3ヶ月、首座り時期になると「アンパンマンの顔が真っすぐを好む」傾向にあるのです
また、ラトルの下の部分の模様である「ストライプやぐるぐる」を見分けられるようになっていきます
最後に寝返りを始める生後半年頃になると「アンパンマンの表情が認識」できるようになるのです
確かに娘も最初はラトルをさかさまに持つこともありましたが、生後半年を過ぎうつぶせ遊びを始めると、ちゃんとアンパンマンを正面に向けて持つようになりましたよ
アンパンマンはじめてラトルの安全性
アンパンマンはじめてラトルには説明書が入っており、使用上の注意や洗濯上の注意が記されていますから安心して使い始めることが出来ました
また材料の安全についてや、設計の安全委ついても記されていましたよ
材料の安全
デリケートな赤ちゃんが触ったりなめたりした際に危険な材料は使用しないよう、製品に含まれる物質については食品衛生法などを踏まえ厳しい自主基準を設定し検査しているとのことです
設計の安全
万が一の事故の際にも、おもちゃが壊れて赤ちゃんに危険が及ばないように、業界が定める品質・安全基準(ST基準)を踏まえバンダイ独自の基準を設定し検査しているとのことです
検査項目としては
・小さな部品の安全性確認
・引っ張りや曲げ試験
・落下試験
・可動部連続耐久試験
などがあり、きちんと検査をしているので安全であることが記されています
アンパンマンはじめてラトルの消毒の仕方
アンパンマンはじめてラトルについては消毒することは布製品であるため消毒液に浸したり、電子レンジ等で消毒をすることは出来ません
説明書には洗濯に関する注意点が記されていました
・優しく押すように手洗いが出来ます
・よくすすいだ後、絞らずにタオルなどに押し付けるようにして水分を切り、形を整えて日陰で平干し
・色落ちの恐れがあるため、ほかのものと一緒には洗わない
・漂白剤の使用は変色の恐れがあるため避けること
・家庭用洗濯機、タンブラー乾燥機、アイロンの使用は縮む恐れがあるため避けること
わが家では、娘が口に入れることもあり、説明書に書かれた上記の方法で手洗いをしています
夜に洗い、朝には乾いているのでまた一日遊ぶという感じです
ただ、生後4ヶ月~5ヶ月頃に関しては、よだれが一気に増えてきたことと歯固めを使用していたこともあり、あまり渡すことはありませんでした
こちらを使用していたのは生まれて間もなくから4か月前後までと、生後半年以降になってからです
生後半年になると、以前のように口に入れることも少なくなってきており、アンパンマンの周りについているリボンを引っ張ったりするようになり、また一つ成長を感じられるようになりました
アンパンマンはじめてラトルの口コミ
・アンパンマンが可愛くてこちらを購入しました。 布製なので赤ちゃんが落としてしまっても怪我の心配がなく安心です。はっきりした色が見えやすいようで、喜んでくれていると思います。もう少し成長して、自分で握って振って遊んでくれるのが楽しみです(^^)
引用:楽天
・生後3か月でアンパンマンの顔もなんとなく認識しているようで、大人の小指の太さなので握ることもできて興味を示しています。軽いので握りやすく、顔に当たっても痛くないので安心です。大人から見ると、カラフルでかわいらしいですし、鈴の音に反応するのでよいおもちゃになっています。
私も感じておりましたが、布製なのでケガの心配もなく、軽くて握りやすいため初めてのおもちゃにぴったりですね!
アンパンマンはじめてラトルのレビューまとめ
生後間もなくから生後半年たった今も愛用しているおもちゃ「アンパンマンはじめてラトル」
赤ちゃんは生後1か月の時からあんパンの顔の要素を認識しています
バンダイさんの研究では生後半年過ぎるころにはアンパンマンの表情を認識したり、さかさまかどうかも分かるようになっていくとのことです
生まれて間もないときは大人が持って遊んであげるとジッと見つめていました
自分の手を発見してからは握ることも出来るようになり、生後半年以降は横のリボンもつかめるようになっていきました
このようにして成長発達を感じられることが出来る玩具です
はじめてのおもちゃ選びに迷っている方がいれば、ぜひこのアンパンラトルをお勧めしますよ!