スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

子育て

【アップリカ バスチェア】口コミ&レビュー/ワンオペお風呂はこれで間違いなし!新生児からOK!!


これらの口コミについては本文で詳しく紹介していきます

赤ちゃんとのバスタイムをもっと楽しく、もっと安全にしてくれる秘密とは?
ぜひ読み進めてみてください。

スポンサーリンク

はじめてのお風呂から使えるバスチェアの悪い口コミ レビュー 評判

実際に「はじめてのお風呂から使えるバスチェア 』を購入した方の中には、以下のような悪い口コミも見受けられました。

「背もたれの角度がもう少し倒れてほしい」
「折りたたんでも思ったほどコンパクトじゃなかった」
「ソフトマット部分が乾きにくい」

これらについて一つ一つ見ていきましょう

背もたれの角度がもう少し倒れてほしい

新生児期は首が座っていないため、背もたれの角度が重要です。この製品は3段階リクライニング付きですが、「もう少し倒れたら安心できたのに」といった声もあります
ただし、リクライニングの角度は安全性を保ちながらも赤ちゃんの姿勢を考慮して設計されており、傾けすぎないことで逆に首や背中に負担がかかりにくいというメリットもあります。

実際に私は生後一ヶ月から使っていますが、安全に使用できており、フラットで赤ちゃんも気持ちよさそうにしていました。赤ちゃんに無理のかからない角度であると使用して感じましたよ

折りたたんでも思ったほどコンパクトじゃなかった

「収納場所を取らないと思っていたのに、思ったより大きかった」という声も見られます。
確かに、他の超コンパクトチェアと比べると若干サイズがありますが、そのぶんアップリカのバスチェアは安定性と使いやすさをしっかり両立しています。安定感が高い分、多少のサイズ感は許容範囲として受け入れている方も多い印象です。

ソフトマット部分が乾きにくい

ソフトマットが赤ちゃんの肌に優しい反面、「乾きにくい」との声もあります。
特に冬場や湿度が高い季節は乾燥が遅れることもありますが、使用後にしっかりと水を切って風通しの良い場所に干すことで対応できます。肌触りの良さや赤ちゃんがリラックスできる素材としての利点があるので、そこは状況に応じて工夫が必要です。

実際使用してみた感じとしては、そこまで乾きにくさを感じることはなく使ことが出来ています。
我が家の場合は、脱衣所にアップリカのバスチェアをおく場所を作り、使用後はマットと本体を別々にしてそこに立てかけて乾かすようにしています。

はじめてのお風呂から使えるバスチェアの良い口コミ レビュー 評判

ここからは実際に「はじめてのお風呂から使えるバスチェア」を使用した方々からの良い口コミについてご紹介です

「一人でもスムーズに赤ちゃんをお風呂に入れられる」
「ソフトマットで赤ちゃんが気持ちよさそうにしている」
「軽くて扱いやすく、お手入れも簡単」
「リクライニング調整で成長に合わせて使える」
「滑り止めがしっかりしていて安心感がある」

一人でもスムーズに赤ちゃんをお風呂に入れられる

ワンオペ育児の中でも特にハードルが高い「赤ちゃんのお風呂」
アップリカのバスチェアを使えば、赤ちゃんを安心して座らせたまま両手が使えるので、スムーズに体を洗ったりお湯をかけたりできます。安定感があり、手が離せるという安心感が、多くのママ・パパに支持されている理由のひとつですね。

我が家は生後一ヶ月から使用しています
生後半年を過ぎて寝返りやズリバイができるようになるとバスチェアからの転落の危険が出てきますが、アップリカのバスチェアには付属のフロントガードがついていますので、とても安心して使用することが出来ていますよ

Amazonで詳細を見る

ソフトマットで赤ちゃんが気持ちよさそうにしている

赤ちゃんのデリケートな肌を守るために、肌触りのよいソフトマットが使われています
やわらかく弾力のあるソフトマットは、冷たくなく肌触りも優しいので、赤ちゃんもリラックスして座ってくくれます。

ワンオペ育児で冬場のお風呂が心配でしたが、入浴直前にお湯をかけて温めておくなどの工夫をすると冷たい浴室の床に直接触れずに済むので、赤ちゃんも驚かずに座ることが出来ましたよ。
マットもとても柔らかく触り心地も良いです。
このマットは取り外して洗うこともでき、清潔さを保つ点でも安心して使用できています

軽くて扱いやすく、お手入れも簡単

製品自体が軽量なので持ち運びがしやすく、使用後はさっと拭き取るだけで清潔を保つことが出来ます。
毎日の育児の中で、お手入れのしやすさは重要なポイントですよね。乾きにくさを感じた場合でも、こまめに拭くことで対応できるのがありがたいという声もあります。

毎日使うものですから使いやすさが一番です
実際に使ってみると軽量で持ち運びしやすく、部品も取り外して洗えるので清潔に使用することが出来ていますよ

リクライニング調整で成長に合わせて使える

「はじめてのお風呂から使えるバスチェア 」は、赤ちゃんの成長に合わせてリクライニング角度を3段階で調整できる機能を備えています。
首が座っていない新生児期はフラットに近い姿勢で安心して寝かせられ、少し成長したら角度を起こして使うことができます。これにより、生後すぐから腰がすわる頃まで長期間使用することが可能です。

新生児から腰座り後までずっと使えるのが嬉しいポイントですよね
首すわり前でもしっかり体を支えてくれるため、成長に合わせて角度を調整しながら使える点がとても良いと感じています

現在は首がすわり前ガードを使用していますが、隙間に手も入りきちんと洗うことが可能です
真ん中がクルクルと回る玩具となっており子供も飽きずにお風呂に入ることが出来ますよ

Amazonで詳細を見る

滑り止めがしっかりしていて安心感がある

浴室は滑りやすく危険な場所ですが、このアップリカのバスチェアには底面にしっかりと滑り止めがついており、使用中にズレたりガタついたりすることが少ないのが特徴です。
濡れた浴室でもしっかり固定されて安心して使えます
赤ちゃんが動いてもガタつきが少なく、倒れる心配がなくとても安心して使うことができますよ

実際に使用してみてその安定感はとても安心できるものでした
赤ちゃんを洗っているうちにバスチェアが動いてしまうということがなく、がたつくこともありませんから安心して使用することが出来ていますよ

はじめてのお風呂から使えるバスチェアのメリット・デメリット

「はじめてのお風呂から使えるバスチェア」のメリット

「はじめてのお風呂から使えるバスチェア」のメリット1:新生児期から使える安心設計
このバスチェア最大のメリットは、新生児期からでも使用できることです。
実際には多くの方が一ヶ月健診の後から沐浴を卒業し一般浴へ移行すると思いますが、このバスチェアは首すわり前でも安定した姿勢で寝かせられるリクライニング機能に加え、肌に優しいソフトマットが赤ちゃんの負担を軽減します。育児初心者のママ・パパでも安心して使えるよう、安全性を重視した設計になっているのが魅力です。
滑り止めや安定性にも優れており、一人でも安心してお風呂に入れることが出来ますよ

「はじめてのお風呂から使えるバスチェア」のメリット2:収納性と清潔性の両立
折りたたみ可能でコンパクトに収納できるため、使わないときも場所を取りません。
ソフトマットは取り外して洗うことができ、毎回清潔に保てるのも嬉しいポイント。
赤ちゃんの肌に直接触れるものだからこそ、手入れがしやすい構造になっているのはありがたいですね。毎日使うものだからこそ、衛生面でも安心できる設計です。

「はじめてのお風呂から使えるバスチェア」のデメリット

「はじめてのお風呂から使えるバスチェア」のデメリット1:背もたれの角度に物足りなさを感じる声も
リクライニング機能はあるものの、「もう少し倒れたらもっと安心」といった口コミもありました。
ただし、安全性を考慮しての設計であり、過剰な傾斜を避けていることも理解できます。


「はじめてのお風呂から使えるバスチェア」のデメリット2:完全にコンパクトとは言えないサイズ感
折りたたみできるとはいえ、「思っていたほど小さくならなかった」という口コミもありました。
他の超コンパクトタイプと比べるとやや大きめですが、その分安定性や機能性を確保しているため、安全面を重視する人には問題にならないことも多いです。

「はじめてのお風呂から使えるバスチェア」のデメリット3:ソフトマットの乾きにくさ
ソフトマットが赤ちゃんに優しい一方で、水はけが良いとは言えず「乾きにくい」という声も。特に湿度の高い時期は乾燥に時間がかかることがあります。使用後は水分をよく切り、風通しの良い場所で干すなど、ひと手間が必要です。しかしその分、肌触りの良さや快適性がしっかりと確保されています。

はじめてのお風呂から使えるバスチェアをおすすめする人しない人

こんな人におすすめ

このバスチェアは、初めて育児をするママ・パパに特におすすめです。
まだ首が座らない赤ちゃんを安全にお風呂に入れたいという不安を抱える方にとって、リクライニングやソフトマットの機能は非常に心強い味方になります。
また、ワンオペでの育児や入浴が多い家庭にも最適です。
安定感があり赤ちゃんをしっかり支えてくれるので、一人でも安心してお風呂の時間を楽しむことができます。
さらに、折りたたみ可能で収納スペースを有効活用したい方や、コンパクトながらも多機能な育児アイテムを探している方にも適しています。育児初心者が「これなら使いこなせる」と感じられる、直感的で扱いやすい設計も大きな魅力です。

はじめてのお風呂から使えるバスチェア 口コミ レビュー 評判まとめ

「はじめてのお風呂から使えるバスチェア 」は、新生児から使用できる安心設計とやさしい使い心地で、多くのママ・パパから支持されています。3段階リクライニングやソフトマット、滑り止めなど、赤ちゃんの安全と快適さに配慮した設計が魅力です。
ワンオペ育児でも使いやすく、お手入れもしやすい点が高評価の理由です。

我が家では実際に生後一ヶ月から使用していますがワンオペ育児の強い味方になっています

生後半年を過ぎて寝返りやズリバイができるようになるとバスチェアからの転落の危険が出てきますが、アップリカのバスチェアには付属のフロントガードがついていますので、とても安心して使用することが出来ています

ワンオペ育児での冬のお風呂は入浴直前にお湯をかけて温めておくなどの工夫をすると冷たい浴室の床に直接触れずに済むので、赤ちゃんも驚かずに座ることができました。
マットは本体から取り外して洗うこともでき、清潔さを保つ点でも安心です

このバスチェアには滑り止めが付いているので、赤ちゃんを洗っているうちにバスチェアが動いてしまうということがなく、がたつくこともありません
実際に使用してみてその安定感はとても安心できるものでした

はじめての育児、更にワンオペ育児となり不安を感じているママやパパにとってもアップリカのバスチェアは心強い味方になってくれることは間違いないでしょう!
赤ちゃんとのバスタイムが楽しく安心なものでありますように🍀

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました