子供がうまれておもちゃに触れる機会が多くなってきました
生まれる前は漠然と考えていましたが、いざ生まれてみるとどのようなおもちゃを選んであげたらいいかとても迷います
あれもこれも欲しくなってしまうのが親心
けれども、買ってみても当の本人は興味を示さないこともしばしば
みなさんもそんな経験はありませんか?
おもちゃは買えば買うだけコストもかかりますし場所もとり、子供はすぐに飽きてまた別のおもちゃへ
そんな悩みをお持ちの方や、どんなおもちゃを買っていいかわからないという方にお勧めなのがおもちゃのサブスク
今回は数あるおもちゃのサブスクの中から「木のぬくもりを感じられる」トイズレンタのサービスをご紹介します
トイズレンタの基本情報

月額料金 | TOYSRENTA Regular3,850円※初月無料 (TOYSRENTA Earlyは2,200円) |
最低契約期間 | お申し込み日(契約日)より2か月間 ※最低利用期間より短い期間での返却は返金の対象にはならないので注意が必要 |
対象年齢 | TOYSRENTA Regular:6ヶ月~4歳11か月 (TOYSRENTA Early:生後4ヶ月~5ヶ月) |
おもちゃの数 | 4〜5個 |
おもちゃの交換サイクル | 2か月に一度 (TOYSRENTA Earlyは4ヶ月間) |
対応エリア | 北海道から九州まで送料無料 ※沖縄を含む離島のみ別途料金がかかる |
運営会社 | 株式会社ガジェット |
創業 | 2008年2月18日 |
事業展開 | 商業施設向けキッズコーナー全般のサブスクリプションサービス 「ガジェットレンタ」 https://www.kidsgadget.co.jp 個人向け知育玩具、絵本等のネット販売 「SDジョニー」 https://sdjohnny.com 個人向け知育玩具のサブスクリプションサービス 「トイズレンタ」https://toysrenta.com |
トイズレンタは何歳から使用可能?
標準プラン【TOYSRENTA Regular】
トイズレンタは生後6か月から4歳11か月までの子供の成長に合わせた木製知育玩具を、2か月ごとにお届けする定額制レンタルサービスです
全国のキッズコーナー運営に携わるプロフェッショナルスタッフ、保育士、プランナーたちが、お子様のご成長に合ったおもちゃを選定してお届けしてくれます
月額は税込3,850円ですが、申し込み初月は無料なのは嬉しいですね!
「木製玩具」は価格が高い北欧の玩具というこれまでのイメージを無くして、子供とその親御さんが様々な成⻑段階でたくさんの木のおもちゃに思う存分に触れてほしいとう想いから「トイズレンタ」は生まれているので、手に取りやすい定額料金で提供しているのですね!
限定プラン【TOYSRENTA Early】
トイズレンタでは生後4〜5か月のお子さま限定で申し込めるプランもあるのが魅力的です!
生後4ヶ月というと首も座る頃になり、ねんね期よりも様々な刺激を受け成長していくとても大切な時期です
また、この頃から本格的に子供におもちゃを触れさせたいと思う親御さんも多いのではないでしょうか
また低月齢のお子さんの五感を育むおもちゃに「木のぬくもり」がプラスされるのは嬉しいメリットですね
特にどのようなおもちゃを選んだらいいのかまだわからない時期でもありますから、月齢に合わせたおもちゃをレンタルできるのはとても助かりますよ
トイズレンタは妊娠中でも申し込みできる?
トイズレンタの「TOYSRENTA Early」プランはなんと妊娠中でも申し込みが可能なんです
出産予定日の1か月前からお申し込みができます
生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ自分の意志でおもちゃを触ることは出来ませんが、親御さんがおもちゃを見せてあげたり触らせてあげることで、手触りや香りを感じ、早いうちから赤ちゃんの感性を優しく刺激してくれます
新生児期は特に赤ちゃんのお世話に忙しい時期となり、あっという間に過ぎて行ってしまいますから早め早めに準備をすることで多少の余裕も生まれ、そこに木の温もりを親子で感じられる時間はとても貴重な時間になりますね
トイズレンタは汚い?レンタル中のお手入れはどうする?
トイズレンタの衛生面
おもちゃのサブスクで気になるのがレンタルで送られてくる玩具の衛生面ですよね
特に月齢の低い赤ちゃんは何でも口に入れてしまうので親御さんもヒヤヒヤした経験をお持ちではないでしょうか?
トイズレンタの衛生管理は、15年間400か所に及ぶキッズコーナー運営の実績で培ったノウハウで徹底しています
次亜塩素酸ナトリウムやアルコール類は一切使用せず、高い殺菌能力を備えた除菌消臭水、天然成分だけで作られたオーガニッククリーナー、高圧煮沸洗浄など、高度に組み合わせた独自の洗浄方法で安全で清潔なクリーニングを実施しています
おもちゃのプロフェッショナルスタッフ、保育士、インストラクターのアドバイス等を参考に、つねに親目線で「安心」「安全」を追求して、大切なお子さまに、楽しく!気持ちよく!遊んでいただけるようにこころがけていますよ
トイズレンタを使用中 自宅でのお手入れ方法
では、自宅でのお手入れはどのようにするといいのでしょうか?
こちらは公式ホームページにお手入れ法が書いてありました
【木製おもちゃのお手入れ】
クロスで軽く拭いていただき、汚れが落ちない場合は、硬く絞ったクロスで水拭きをお願いします。
木製おもちゃは水に弱いので、丸洗い、浸け置き洗い、煮沸消毒などができません。また、アルコールを使うと変色する可能性があるのでお控えください。
【布製品のお手入れ】
よだれなどがついた状態で放置いたしますと、カビやシミ、雑菌の発生に繋がりますので、おもちゃの負担を考慮し、手洗いをお願いいたします。洗う前に水に濡らしたタオルをあてて、色落ちしないかご確認をお願いします。
引用:公式ホームページ
おしゃれ着用の中性洗剤を使うと洗う際のダメージを抑え、ふんわりした仕上がりになります。中性洗剤の他に、重曹や哺乳瓶用の洗浄液でも代用可能です。
ぬるま湯に洗剤を溶かし、その中に布製品を入れて軽く押しながら洗います。
手洗い後、タオルにくるんで水けを取り、陰干しをしてください。
木製のおもちゃはクロスで拭き、布製品については手洗いを推奨しています
多少の注意点はありますが、自宅でも簡単にお手入れができるのが良いですね
トイズレンタのおもちゃを壊してしまったらどうする?
サブスクで心配なのが子供が万が一おもちゃを壊してしまった時ですよね
乱暴な扱いをしなくても、予期せぬことで壊れてしまう玩具
借りているものだから慎重に扱ってほしいと思えど子供にはなかなか伝わりませんし、慎重に扱うことで遊びが制限され伸び伸びとはできません
トイズレンタのいいところは、万が一壊してしまっても弁償無償というところです
ただし紛失の際はパーツ1つ330円2個以上で上限1100円の弁償金がかかってしまいますので注意が必要
それでも上限設定がありますからそこまで気にせず子供に伸び伸び遊んでもらうことが出来ますね
トイズレンタの申し込み方法と解約の仕方について
トイズレンタの申し込み方法
トイズレンタの申し込みは 公式ホームページ- 公式サイトから「トイズレンタを始める!」をクリック
- 遷移先のページでカートに追加
- 購入手続きに進む
- 個人情報や支払方法などを入力
- 入力内容を確認したら、「注文完了」をクリック
- コンサルティングシートに入力
- LINEで友達追加をし、おもちゃプランや発送のお知らせを受け取る
- おもちゃが届く
- 2ヶ月間遊ぶ
- 交換の連絡がくる
- 新しいおもちゃが届く&交換
コンサルティングシートに子どもの情報を丁寧に入力することで、より自分の子どもにあったおもちゃを選定してもらえますよ
- 子どもの情報
(名前、生年月日、性別) - 今後の連絡方法
(LINE or メール) - 今持っているおもちゃ
(ジャンルで分かれていて、選択形式) - 興味を持っているおもちゃ
- その他要望
トイズレンタの解約方法
続いて、解約方法についても解説します
トイズレンタでは、商品発送後は最低利用期間としてお申込み日より2ヶ月間を設定されています。
最低利用期間より更に短い期間での解約は、商品を返却しても返金がなされないので注意が必要です
- お問い合わせフォーム・LINE・メールのいずれかで解約の連絡を入れる
- 契約の更新日の5日前までにおもちゃを返却する
- 解約アンケートに回答して契約手続きが完了
解約の連絡をしていても、おもちゃの返却が契約の自動更新日(申し込み日)をまたいでしまった場合や、なお、アンケートに回答し忘れると契約は自動的に更新されてしまいますので注意してください
トイズレンタの口コミはどう?
トイズレンタの良い口コミ
おもちゃのサブスク
— たまこ🎀2y5m (@pz9JQaslKHAXDUY) December 13, 2022
トイズレンタを利用してたけど
1歳になるのを機にやめることにした
3回の利用(参考までにリスト貼っときます)
🙆♀️よかったところ
LINEのやりとりがスムーズ
ある程度リクエストに対応してくれる
成長著しい時期に月齢にあったおもちゃで遊べた
自分や娘の好みがわかった
→ pic.twitter.com/NcCFDdCQRw
トイズレンタの悪い口コミ
トイズレンタ、北欧系のかわいくて優しい風合いの木製玩具を手早く送り届けてくれて感謝してるんだけど、娘本人を見てると 原色!キラキラ!電子音!プラスチック!みたいなアメリカンでジャンキーな玩具のほうが刺激的で好きそう… 乗り換えるかな…💦
— みなと🌟4y1y姉妹 (@minato1689) June 7, 2022
トイズレンタの悪い口コミに関しては見当たりませんでした
上記の方も、乗り換えを検討していたそうですが、その後娘さんがおもちゃで遊び始めたとのことでしたよ
トイズレンタは汚い?壊した時はどうする? まとめ
おもちゃのサブスクは他社でも展開されていますが、トイズレンタは「木の温もり」を感じられるのが魅力的です
全国のキッズコーナー運営に携わるプロフェッショナルスタッフ、保育士、プランナーたちが、大切な子供の成長に会ったおもちゃを選んでくれるのも嬉しいところですね!
子供がうまれてどのようなおもちゃを提供したらいいのか、親として迷いどころでしたがこのサービスの存在を知れたことが良かったです
お店に行けば様々なおもちゃが売られておりキリがなく、買えば買うほどコストもかかり部屋も狭くなってしまいますし、子供は成長し興味の対象も変わっていきますが、おもちゃのサブスクを使えば月齢にあったおもちゃで楽しく安心して子供が遊ぶことが出来、その姿をみれてとても幸せな時間を過ごすことが出来ますよ
万が一壊してしまっても弁償無償であり、衛生管理も徹底されている「トイズレンタ」
おもちゃを通してお子さまの無限の可能性、子供の想像力発想力を養うお手伝いしてみませんか?

コメント