娘が誕生して半年
前歯が二本生えてきました🦷
歯が生え始める前から口の中がムズムズしていたようで、おもちゃをカミカミ&モグモグしていました
私の服もカミカミ・モグモグ
これは歯固めが必要かな?と思い何個か購入した一つが「エジソンママ キリンの歯固め」でした
購入したのは3ヶ月頃でした
今回は、このキリンの歯固めを選んだ理由・消毒の仕方・安全性について紹介していきます
これから歯固めを購入される方、キリンの歯固めが気になっている方の参考になれば幸いです
キリンの歯固めを選んだ理由
キリンの歯固めは生後3か月の頃に購入しました
それ以前に「ベビラボ アンパンマンのなめカミちゅうちゅう」も購入していましたが、こちらはアンパンマンの頭はカミカミできなかったことと、うまく掴めなかったということで、同じく3ヶ月から使用可能の「キリンの歯固め」を購入してみました
キリンの歯固めは「離乳時期」の「吸う」から「噛む」への移行トレーニングになるということ
掴みやすく赤ちゃん本人が手に取って掴み、口に入れられるのではないか、
それにより、唇や歯茎に刺激を与え噛む練習ができると思い購入しましたよ
パッケージの裏には
・小さな手にももちやすい形状
・体の凹凸形状で歯茎のマッサージができる
・立たせることが出来るのでそのまま保管できる
・リング形状でフックにかけて乾かすことが出来る
とあったのも魅力的でした
キリンの歯固め安全性
キリンの歯固めの安全性ですが、一人で遊ばせていても口の奥まで入るということはなく安全です
キリンの首の部分にリボンが付いており、頭をかじっても口の奥まで入ることがありません

足の部分も全部が口に入るということもなく安全に使用できています
赤ちゃんの手に馴染む形状で娘は噛み始めたら離すことがありません
ただ一つ注意が必要なのは、遊び飽きてキリンの歯固めを子供がその辺に放置してしまった時に、踏んづけてしまうととても痛いということです
娘も突然泣き出しどうしたかと思ってみたら キリンの歯固めを踏んづけていたということがあり、それ以降は親の目の届く範囲で使用していますよ
キリンの歯固め消毒の仕方
キリンの歯固めは消毒が出来ます
消毒法は下記の三つ
・煮沸消毒
・レンジでの消毒
・薬液消毒
ご自宅での消毒方法に合わせて一緒に消毒できるのはとても便利ですよね
赤ちゃんの口に入るものですからしっかり消毒をして使用していけることは安心の一つですね
キリンの歯固めの口コミ
お気に入りでカミカミしている、奥歯まで届くという良い口コミ
お口に入らない、噛みづらくて号泣という悪い口コミの両方が見受けられました
娘も最初は噛みづらくてなかなか遊べないことが続きましたが、生後半年となり頭から上手に噛むことが出来るようになりましたよ
ただ、何度も言うように踏んづけてしまうと痛いため、親の目の届く範囲で渡しています
キリンの歯固めレビューまとめ
生後三か月からキリンの歯固めを使用しています
最初はうまく使用できませんでしたが、月齢が上がっていくにつれて上手にカミカミすることが出来るようになりました
赤かちゃんの手にも馴染みやすい形状であり、口の奥まで入ることのない安全性、洗浄のしやすさや紐をかけて乾かすことも可能ですから清潔に使い続けることが出来ますよ
娘はこの記事を書いている時点で生後半年となりましたが、歯が生えてきたこと、自分の手を発見しものを掴めるようになったこともあり、キリンの歯固めを握りしめてカジカジしお気に入りのおもちゃとなっています
ただ、難点として一つ上げるとすれば硬い素材であることと耳が尖っているため踏んづけてしまうと痛いというところです
親が見ている範囲内で使用することが出来れば安全に好きなように遊ぶことが出来ますよ
わが家は親の目が届かなくなる時は手の届かないところ、目のつかないところに一時的にしまっています
これから歯固めを購入する方の参考になれば幸いです
皆さんの育児がより豊かで楽しいものとなりますよう応援しています🍀