生後2週間で赤ちゃんと初めての外出
退院して1週間後のことでした
ここでは、当日の持ち物や赤ちゃんとママの服装、持ち物、聞いたことについて書いていきますね
これから出産を迎える方や、出産直後の方の参考になれば幸いです🍀
2週間健診 赤ちゃんとママの服装
出産から初めての外出は2週間健診でした
退院してからずっとパジャマで過ごしていたので、何を着ていいかわからない状態でした
特に秋の出産であり、入院前は七分袖で生活できていたのが、入院中に季節が変わり上着を着なければ寒い状態
北海道の秋は進みが早く、退院後はあっという間に季節が進んでいました
ママの服装
季節に合わせた服装はもちろんですが、授乳しやすい服装を選びました(前開きができる服)
というのも、2週間健診時に母乳量を測定してくれることになっていたからです
赤ちゃんの服装
産院で過ごしていた格好と同じ格好で自宅でも過ごしていました(短肌着・長肌着)
はじめての外出も短肌着・長肌着で出かけました
北海道の秋は寒いのでスリーパーも上から着せ、外に出るときは”おくるみ”を使用しました
抱っこ紐かベビーカーか迷いましたが、おくるみで抱っこする形をとりました
新生児から使える抱っこ紐を持っていますが、やはりまだ早いかな?と感じたためです
2週間健診 持参したもの
2週間健診で持参したもの
何をもっていけばいいかまだ分かっておらず、以下を用意しました
- 母子手帳
- 赤ちゃんのオムツ:5枚
- おしりふき
- 赤ちゃんの着替え:1セット
- 母乳の出を調べるとのことで授乳が必要だったので乳頭保護器を持参しました
私の場合は陥没のため2週間健診が必要なこの時期は乳頭保護器を使用していました - 吐き戻しなど用にガーゼ
母子手帳に2週間健診の欄がありましたので記入してから受診をしました
また母親のメンタル面を記載する用紙も退院時にもらっていたので記載して持参しました
2週間健診から両手が開くようにリュックサックの使用を開始しました
2週間健診で聞いたこと
- 混合育児できているが、ミルクを足す量を知りたい
- へその緒が生後7日でとれた 消毒は続けるべき?
- 泣く時間が増えてきた ミルク・オムツ交換をしても泣き止まないときがある
- 予防接種についてのスケジューリングについて
上記の2週間健診で聞いたことに対して助産師さんが丁寧に答えてくれました
混合育児のミルクを足す量について
わが家のベビーは順調に体重が増えており、1日30グラムずつ増加
2週間健診時は母乳のあとミルク70足していたのだけど、赤ちゃんが鼻をフガフガいいながらミルクを飲んでいたのが気になっていたのでそちらも相談したところ、どうやらミルクを足しすぎているのではないか?とのことでした
現在、体重も順調に増えているので、とりあえずミルクは40~60で足してみたらどうか?
2時間程度で泣くようなら少ないので10ずつ増やしていってOK
マックス100を超えないようにしてくださいとのことでした
へその緒の消毒について
赤ちゃんのおへそは乾いていたので消毒はしなくていいですよとのこと
優しくおへそを拭いてあげてくださいと言われました
赤ちゃんのなく時間が増えてきた時の対応
私は泣いたらすぐにあやしていました
オムツや授乳をしても泣き止まないことが増えてきて、いわゆるギャン泣きでしたので、歌を歌ったり立抱き抱っこであやしたりしてもなかなか難しいときがありました
助産師さんからは「赤ちゃんを安全な場所に置いたら、そこから5分~10分程度は目を離してもいいですよ」と言われました
今は一人目育児だけども、これが二人目三人目となれば構えなくなるのが当たり前に出てくるということと、今は一人目なのでどうしても構いたくなるかもしれないけれど、お母さんのメンタルを守るためにも上記のような対応をとっても良いとのことでした
余裕がある時は沢山かまってあげてくださいと言われました
ただ結局その後も泣いたら構ってしまってます
自分自身がネグレクト状態で0ヶ月から12ヶ月まで過ごしたと聞いているので、どうしても目を離すということが出来ずにいます
放置するわけではないとわかっていますが、かわいそうで抱き上げてしまうのです
後にまた新生児訪問のところで記載していきますが、新生児訪問にきた保健師さんからは褒められました
どうしても目を離さなければならないときは、「これから○○(例えば料理)をするので少し離れるよ」と赤ちゃんに声をかけていました
そういうことをできる人はなかなかいないですよ、と保健師さんから言われました
まだ言葉もわからにだろうと声掛けしない人が多いとのことでした
その真偽はわかりませんが、私は赤ちゃんを一人の人間として今は理解できないかもしれないけれどもどこか肌で伝わっているのではないかと思い必ず何かするときは声をかけるようにしていますから、自分にとってはそれが当間のことと感じていたので、ほめられて驚きました
ただ、さすがに自分のメンタルを守る目的だとしてもギャン泣きのときに離れるということは私にはまだできていません
夫にそのことを話すと、夫も助産師さんや保健師さんと同じような考え方で、自分の心を守るためにも少し赤ちゃんと離れる時間も必要だよと言っていました
それは見守りであり、ネグレクトにはあたらないとのことでした
赤ちゃんの泣きとうまく付き合って行けたと思います
予防接種のスケジューリングについて
2週間健診で予防接種のことを聞きましたら、新生児訪問時に教えてくれますよとのことでした
生後2か月から順次受けていくことになるので、かかりつけの小児科を決めておくといいですよとアドバイスをもらいました
2週間健診時の赤ちゃんの様子
我が子は落ち着いているのか、2週間健診時には全く泣くことなくスヤスヤ寝て過ごしていました
出生した病院であり、知っている助産師さんであったので安心していたということもあるのかもしれません
2週間健診時の朝も眠っており、車の中でも大人しくしていました
実はその後の新生児訪問や、1ヶ月健診、写真館へ出かけた時にも大人しく眠っていたので驚きでした
赤ちゃんは知らない人に抱かれたりすると防衛本能が働き大人しくしたり眠ったりするそうです
この子も、外出時に防衛本能から泣かずに過ごしていたのかもしれないですね
祖父母からは大物になるぞ!と言われてます
どんなふうに成長するか楽しみです
はじめての外出 2週間健診のまとめ
出産してから2週間
退院してから1週間での外出
母親である私自身も産後は外に出られませんでしたから外出は気分転換になりました
病院でも産後鬱・マタニティブルーズになっていないかの確認がありましたが、おかげさまでマタニティブルーズにはならずに経過しています
自分が親になることへの不安も多少ありましたが、産んでみるとそうは言ってられません
この子のためにできることをしていきたいと思いますし、この子のペースで歩めたらとも思っています
2週間健診が無事に終わり、体重も順調に増えているということで安心しました
ミルクの足す量が難しいですが、赤ちゃんの様子をみながら調整できたと思います
これから出産を迎える方、出産直後の方の参考になれば幸いです
また、交流等ができるとなお嬉しいです🍀
コメント