マタニティ

【妊婦さんはお寿司はダメ??】妊娠中でも食べられる「くら寿司」のネタを紹介

妊娠6ヶ月(22週)我慢していた回転ずしに行ってきました妊娠すると食べるものに制約がでたりしてストレスもかかりますが、妊婦さんでも食べられる寿司ネタがあることを知り行ってきました妊娠中にお寿司を我慢している妊婦さんの参考になれば幸いです
生活

【北海道旅行】洞爺湖畔亭のバイキングと温泉を満喫!花火大会の魅力も紹介

洞爺湖温泉 洞爺湖畔亭へ夫婦で旅行に行ってきました妊娠中のため観光地巡りはできませんでしたが、洞爺湖の絶景を観ながら浸かる温泉やロングラン花火大会は最高の思い出になりました北海道にお住まいの方、これから北海道観光をしたい方、洞爺湖おすすめです
マタニティ

【妊婦さんは旅行をしてもいい?】妊娠中の温泉旅行・注意点と持ち物紹介

妊娠6ヶ月(20週)のころに旅行に行ってきました不安もありましたが、クリニックの医師や保健師さんに相談をして実際に旅行に行くことが出来ました妊娠中の旅行は大丈夫なの?と悩んでいる妊婦さんの参考になれば幸いです
生活

朝食に助かる 味噌汁玉の作り方と保存の仕方

今年に入ってから朝食にお味噌汁を取り入れています忙しい朝にお味噌汁をつくる時間がない!と食べずにいました。それがこの味噌汁玉のおかげで朝も温かいお味噌汁を飲めるようになったのです。朝の弱い私の救世主、味噌汁玉のご紹介です味噌汁の健康効果整腸...
介護

介護サービスを受けるまでの流れ 【認定調査~介護サービス開始まで】

2019年に母が要介護認定を受けました。その時の流れと、自分自身が介護員・ケアマネジャーとして働いていた時の経験を書いていますこれから認定調査や介護サービスを利用する人の参考になれば幸いです
マタニティ

エコー写真の保存方法【100均】ダイソー手貼りラミネートが便利!!

クリニックでもらうエコー写真。感熱紙でできているため そのまま保存していると消えてしまいます。私は100均の手貼りラミネートを使用し保存し始めました。簡単、オススメです!貴重な思い出を綺麗に残しておきたいですね
マタニティ

妊娠6か月 とても穏やかな日々

妊娠6か月なりました。妊娠前は子供が欲しいと焦っている私がいました。夫を責める口調になることもありました元ヤングケアラー・虐待サバイバーの私が子育てをすることができるのか、不安になることもありました様々なことを思いながらも、穏やかな日々を過ごせているのは、この子のおかげです
自分自身

大人になってから愛着障害を克服するまで

大人になってから愛着障害であると気が付いた。社会で生きづらさを感じていたが、周りの人たちに支えられ少しずつ回復(克服)していくことができている。愛着障害とは?克服するためには?安全基地があることが大人にも子供にも大切と思う。
自分自身

精神疾患の親を持つ子供の会「こどもぴあ」への参加で得られたこと

精神疾患の親を持つ子供の会「こどもぴあ」に2021年秋から参加をしています。皆さんの体験談を聞くことで「自分は一人じゃない」と感じたり、自分の体験談を語ることで「心を軽く」することができました。「こどもぴあ」が全国にもっと広がり、子供の立場である皆さんの心も前向きになれたらと思います
マタニティ

妊産婦訪問 保健師が来た

先週5月16日 妊娠5か月も終わりころに、役所から保健師が妊産婦訪問で訪ねてきた妊娠の経過・出産準備・出産後について 約1時間半 話をした妊娠経過・妊娠5か月、4月頭までは頭痛もあったが、安定期に入り頭痛もなくなり体調は改善している・3月末...
error: Content is protected !!