スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

マタニティ

エコー写真の保存方法【100均】ダイソー手貼りラミネートが便利!!

産婦人科で毎回くれるエコー写真、お腹の中にいる貴重な思い出となりますよね
エコー写真を保存する方法、いくつもあるようですが、私は手貼りのラミネートを試してみました

スポンサーリンク

エコー写真はそのまま保存すると消えてしまう!?

エコー写真は感熱紙でできているため、空気に触れたまま保存していると色が薄くなっていき消えてしまいます
学生時代に修学旅行で行ったお店のレシートを記念に取っておいて、数年後みたらすっかり白い紙きれになっている、その現象と同じです。

熱にも弱いので、陽の当たる場所や、ストーブの近くも注意が必要だね

エコー写真の保存方法 

保存方法には幾つかあります
・スマホで撮影しデータ保存または現像しアルバムに保存
・コンビニでプリントし保存
・エコー写真用のアプリを使用し保存
・手貼りラミネートで保存

私は手貼りラミネートを選択してみました

手貼りラミネートでの保存の仕方

用意するもの
・100円ショップダイソーで販売している手貼りラミネート
・エコー写真
・定規
・ハサミ
必ず手貼りラミネートを選ぶこと!
 ラミネーターは熱を使用するためエコー写真が黒く消えてしまいますヽ(´Д`lll)ノナンテコッタ…

使用方法
とても簡単!
私の場合はB6サイズを使用しました
エコー写真を縦に二つ並べておくとB6で二つ写真をラミネート出来ました。

1.フィルムをはがしてエコー写真を裏返しで置く
2.写真を並べ終わったらフィルムを閉じる
※フィルムの上から定規をあてて閉じると空気が抜けます
3.ハサミで余白をカットする


とても簡単ですが、私の場合は不器用で気泡が入ってしまいました(;^_^A

気を付けてもらいたいのが、ラミネートに直にエコー写真を置いてしまうと貼り直しが利かないこと

まずは、フィルムをはがす前にレイアウトを考えフィルムの上からおいてみるのが良いです


最初の2枚はそのままラミネート用紙においてフィルムをしてしまい、剥がすこともできず大きめの気泡が・・・・

その後、チャレンジした結果
エコー写真を慎重に置き、上から定規をあてながら空気を抜くようにフィルムを閉じましたら、気泡が改善されました

慣れてくるとラミネートが上手になってくるね
ラミネートの前にスマホでの撮影がお勧めですよ

エコー写真保存のまとめ

私の場合は、ダイソーの手貼りラミネートでの保存をしていますので、その方法の紹介でした


・ダイソーで手貼りラミネートを購入
・定規を使い 気泡が入らないようにラミネート
・余白のカット
・好きなアルバムに貼る

胎動を感じながら、エコー写真をラミネートし、手書きのメモも添えています
はじめて胎嚢を確認した日のこと、はじめて心拍を確認した日のこと、はじめて動いている姿を見た日のこと、性別が判明した日のこと、大切な貴重な経験と思い出を綺麗に保存しておきたいですね🐐

生まれてくる子供と一緒に見返す日を楽しみにしています


おすすめエコー写真保存アルバム
エコー写真を整理しながら、かわいい絵本が作れます
中に入っている絵本は、がんばったママとベビーに贈る誕生の物語
エコー写真5枚と、誕生の写真が2枚入り、出産の記録とメッセージが書き込めるようになっています
たくさんのめぐり合わせの中で、自分のもとへやってきた赤ちゃん。 ママが体験した感動を書き入れて、世界にひとつの絵本を作ってみてはいかがでしょうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました